インシー(insea)五反田を体験した口コミ|マグマヨガは最高だけど、スタッフはイマイチだし、満足度は低め!

インシー体験談.JPG

インシー(insea)五反田で体験レッスンを受けてきました(^^)



はじめての『マグマスタジオ』最高でした!!

春の気候並みに快適な温度だから、全然息苦しくなく、マジで滝汗

レッスン後は、ピカツルのお肌になり、体もポカポカで軽くなりました!


ただ隠さず言うと、インシー(insea)はイマイチな部分もありました、、、(;^ω^A

(まぁ完璧なスタジオなんて、そうなんですけどね!)


今日は、インシーの体験レッスンを受けた感想についてお話ししたいと思います♫


インシー(insea):最大の特徴は、マグマスタジオ!


インシー(insea)の最大の魅力は、『マグマスタジオ』って事!


公式サイトより、お借りしました↓
インシー口コミ4.png

『マグマスタジオ』は、一般的なホットヨガスタジオと違い、

溶岩石から出る『遠赤外線』と『マイナスイオン』に特徴があります。



『遠赤外線』でカラダを芯から温めることでデトックスが高まり、美容・ダイエットに効果的。


さらに、溶岩石に含まれる『マイナスイオン』がスタジオ内に大量に放出さるので、究極のリラックス効果があります。

(公園での沐浴に比べ、30倍以上マイナスイオンを発生するそうです!)


簡単に言うと、普通のホットヨガスタジオよりも、

『快適で、デトックス効果が高くて、リラックスできるスタジオ』なんです。


インシー(insea): 体験レッスンを受けた体験談


2018年5月某日、インシー(insea)五反田店へ、体験レッスンへ参加してきました!


 予約時の対応は良かった!


WEBで予約を進めましたが、入力するのが多くて面倒くさい、、。

なので会員登録まで済ませ、後は電話で予約を取りました^^


その時に出たスタッフの方の対応が素晴らしかった◎

(さすが高級なホットヨガスタジオだけあって、スタッフの対応はしっかりしてるんだなぁ、、)と感心!


 駅からのアクセスは良い


五反田駅からのアクセスは、五反田駅から、徒歩3分くらいと良かったです!

私がいったのは、あいにくの雨だったのですが、苦にならなかったです。



ビル〜スタジオまで
インシー口コミ3.PNG

インシー口コミ.PNG

インシー口コミ2.PNG




 当日受付スタッフがとっても残念


受付スタッフは2名いましたが、それぞれ接客中で挨拶はありません(;^ω^A


おまけに、一人のスタッフの方に『体験レッスンにきました』と伝えると、別のスタッフに『体験の人だって!』って声をかけただけで、私には一切声をかけず、、(目も合わさず、、)

(あの、、私はあなたに話しかけてんですけど、、、)


たまたまなのか、どちらのスタッフもハズレ過ぎるスタッフでした><。



体験レッスンははじめに、『簡単なアンケート』と『同意書』を記入します。


特に『同意書』の方が、文字がびっしり詰まっていて、どちらも回答するのに5分以上はかかります!


実はこの用紙を渡された時点で、かなり待たされて時間がなく、細かく読まずにササっと書いて、スタッフさんをまた待って、、、

すると、体験レッスンのはじめの手続きに25分くらいもかかりました><。


その後、ロッカーに案内される時も、私がカバンを持つのにモタモタしてら、おかまいなしに先に進んで、距離があるところから大声で説明。

しかもめちゃくちゃダルそうな態度なんだけど、、、汗


ってな感じで、とにかく本当に態度の悪いスタッフでした><。


(気分が下がるので、スタッフに対する悪評はここまでにします!)


でも、『本社の人に声を届けたい』思いで書きました!


 ロッカールームは広くてキレイ


ロッカールームは広々しててキレイです

ロッカーも荷物が十分に入る大きさだし、ロッカールームの真ん中に大きな長椅子が2つも置いているので、着替えやすかったです^^


(って、ロッカーに案内された時点で、もうレッスン開始時間になっていたので、多分25秒くらいで着替えた!)


 マグマヨガスタジオで快適なのに、滝汗です!


スタジオへ行くと、インストラクターの方がスタジオ前で待ってくださってて、

『大丈夫ですか?マットはここからとって、好きな場所に座ってくださいね^^』

って、すごく雰囲気がイイインストラクターでした!


中に入ると、暑苦しさなんてなく、むしろ快適な温度(春の気候のような)という印象。


でも、さすが溶岩ヨガ、

レッスン開始10分くらいで、じんわり汗をかいてきて、

30分を超えたあたりから、滝汗が止まらない!!



『床もひんやりして快適なのに、どうやってこんなに汗が出てくるの?』って、すごく不思議な気分><。


『これがマグマスタジオの凄さなのか!』とちょっと感動しました(笑)



レッスンの流れも良く、インストラクターのレッスンの進め方も上手で、本当のきもちぃいレッスンでした(^^)


体もほぐれて、汗かいてスッキリして、『ホットヨガって、本当に最高!!』


 シャワー・ドライヤー・椅子は各5つあり!混雑していると待ち時間はあるかも!


シャワーは5基
椅子&ドライヤーのセットも各5つ

アメニティーは、メイク落としだけでした。


1レッスン15人が定員なので、少なくはない。


だけど、予約を取る時に『定員オーバーで予約が取れないレッスン』もいくつかあったので、
(特に平日夜のレッスン)

時間によっては、混雑はしそうな感じですね(^^)

(まぁ、ホットヨガには、シャワー待ちなどはつきものなんですけどね!)


 勧誘は全然なし


レッスンおわって、受付でスタッフさんへロッカーの鍵を返すと、

同時に『今日はどうしますか?』と聞かれました。


『ちょっと、他も体験してから検討します^^』って言うと、

『わかりました。では、これどうぞ^^』って冊子一式を渡されて終わり

(めちゃくちゃアッサリ。。(;^ω^A)


なので勧誘は全くないので、体験レッスンだけのつもりの方でも、安心して参加できるスタジオでしたよ♫


インシー(insea): 料金は高め!コスパや満足度はイマイチ、、、


インシーは料金が高めです。

例えば、本店の広尾店だとこんな感じです↓
インシー料金表.png

五反田店もだいたい同じような料金設定です。


例えば、本格的な体質改善の為、週に3回通ったとしたら、月に3万弱かかります(@o@ !!



設備(マグマスタジオだし)も立地も良く(港区中心に展開)

高めの料金設定なのは、仕方ないんですけどね。。(;^ω^A


ただ、アメニティーもないし、スタッフはイマイチだし、、、

コストパフォーマンス(値段以上の価値)は悪く、

別の方の口コミを見てみても『満足度も低い』と感じました


私のオススメのホットヨガスタジオ


岩盤ヨガや溶岩ヨガが好きな方なら、『カルド』がオススメです。

カルドは、マグマスタジオの特徴である『遠赤外線(床暖房)』や『マイナスイオン(スチーム)』を導入していて、

インシーとほぼ同じ効果が期待できます!


また、料金はホットヨガの中では最安値で、コスパや満足度も高いので、オススメですよ!

(例えば、カルド渋谷だと、溶岩ヨガなのに月4回通ってもたったの6,000円です!)




その他オススメスタジオだと、

店舗数が多くて通いやすく、満足度が高いレッスンを受けれる『LAVA』や、

カラダとココロの変化を重視し、本格的なヨガが習得できる、『ヨガプラス』も

オススメです!



気になるスタジオがあれば、まずは体験レッスンへ行ってみるのがオススメですよ(^^)